Kazumoto Yamasaki

PORTFOLIO SITE


pics_kazumotoyamasaki

山﨑 一元


株式会社ウルトラシー 代表取締役

 1970年生まれ。大阪府出身。九州芸術工科大学 芸術工学部 卒業。「感性で構想する快適社会」をモットーに、主にメーカー向けの製品デザイン開発や、CI(企業アイデンティティ)形成のためのブランディング業務を手掛けている。 大学卒業後、情報通信機器や産業用ロボットなどの開発業務に従事する中で、製品デザインへの関心を深めた。New Millennium の幕開けとなる2000年、心機一転イタリアへ渡り、デザインを重視する世界の著名企業との協業を経験。 欧州市場における多様なユーザーセグメントに対応するため、自己意識の改革と表現力の拡張に努め、製品開発における3Dスタイリングスキルをさらに磨いた。2010年に永住帰国し、デザインコンサルティング会社 ULTRA SI(ウルトラシー)を設立。 以来、Panasonicをはじめとする生活関連機器メーカー他、さまざまな分野でのデザイン提供を行っている。




Activity



logo_yamasakidesignoffice

Yamasaki Design Office
(2000〜2010)

 山﨑一元がイタリアで運営していた「Yamasaki Design Office」では、メーカー向けのデザインコンサルティングに加え、現地のデザイン事務所に常駐しながら協業する「常駐コラボ」という二つの形態で事業を行なっていました。 その中で、家電・住宅設備機器・産業用機械・アクセサリー機器などの開発業務に携わりました。異国の地で仕事を得ていくこと自体が大きなチャレンジでしたが、その分、プロジェクトに参画できる機会に恵まれた際には、悔いの残らぬよう全身全霊で取り組みました。 そして最後に、念願であったイタリア人デザイナーとのコラボレーションが実現しました。

logo_ultrasi

株式会社ウルトラシー
(2010〜現在)

 さまざまな分野・領域の製品開発業務を通じて培われた、ものづくりの専門知を有するデザインコンサルティングファームです。 『DESIGN = LIFE』モノやサービスを生み出すためには、人々の生活に対する深い興味と洞察が不可欠です。「ULTRA SI」は、その気づきを得るプロセスから、魅力的な商品としての具現化までを一貫してサポートします。 また、情報やしくみを再構築し、現状を改善するリフレーミング力と、思考を飛躍させ、これまでになかった NEW STYLE を創出するイノベーティブな発想に定評があります。


Creative Experiences



DENSO

Yamasaki Design Office

Sebastian Bergne Ltd.

Giovannoni Design

ULTRA SI


成果・業績一覧ページ


Educational B.G.

Kyushu Institute of Design


pics_konton

九州芸術工科大学


芸術工学部 工業設計学科 卒業(1994年3月)

[大学・学部について]
 1968年(昭和43年)福岡市南区に、日本で初めて芸術工学を本格的に研究教育するために設立された環境設計学科、工業設計学科、画像設計学科及び音響設計学科の4学科からなる国立単科大学。 2003年、九州大学と統合し、芸術工学部は九州大学芸術工学部に大学院芸術工学研究科は九州大学大学院芸術工学府・同研究院となるかたちで廃止される。なお、芸術工学はデザインの学術用語である。(Wikipedia)

[設立目的]
 技術を人間生活に適切に利用するために、技術の基盤である科学と人間精神の最も自由な発現である芸術とを総合し、技術の進路を計画し、その機能の設計について研究するとともに、人文、社会、自然にまたがる知識と芸術的感性を基盤とする設計家を養成すること。(Wikipedia)

[専攻] デザイン(プロダクト・スペース・パブリック 複合)

[指導教官]  古賀唯夫 教授 森田昌嗣 教授

[卒業研究]
 論文「イタリアのポストモダンとデコラティブデザインに関する研究」
 制作「Re-design(福岡県八女市伝統工芸品産業)」

 Image #1 Image #2


[画像] 学章「混沌(こんとん)」(出典:九州大学デザイン基礎学研究センター)

 デザイン:吾妻兼治郎

TOP